
介護支援専門員(ケアマネージャー)が要介護認定の申請代行や、利用者様やご家族のご希望に沿った、適切な介護サービス計画の作成をする窓口です。また、介護に関する相談・助言を行います。

介護に関する専門的知識および技術を有する者で、介護や支援を必要とする人やご家族の相談に応じ、助言したりします。利用者様の心身の状況に応じ、適切な介護サービスや医療サービスを利用できるよう、ケアプラン及びサービス事業者との連絡調整を行います。
1.要介護認定1〜5の認定を受けられた高齢者
![]()
2.居宅介護支援事業所の選択
![]()
3.居宅介護支援事業所との契約
| 1.お申込み | 当事業所についてのご説明・ご契約日の設定をさせていただきます。 |
|---|---|
| 2.ご契約 | 当事業所の重要事項説明後、契約、個人情報使用同意の手続きをしていただきます。 |
| 3.アセスメント(状態の把握・課題分析) | 介護支援専門員がご自宅を訪問し、利用者様、ご家族に面接して行います。 |
| 4.居宅サービス計画書作成原案の作成 | サービスの種類や内容、利用回数などを盛り込んだ居宅サービス計画書(ケアプラン)を作成します。 |
| 5.サービス担当者会議の開催 | 利用者様、ご家族の希望を、心身の状態などから、適切な在宅サービスが利用できるように、居宅サービス事業者と自立支援に向けての話し合いを行います。 |
![]()
4.介護サービス事業者と契約
![]()

5.サービスの利用
<継続的にサービス利用状況を確認評価>
介護支援専門員が月に一度はご自宅を訪問し、利用者様やご家族の状況に合わせてケアプランを随時見直します。
| 事業所名 | 社会福祉法人 三股町社会福祉協議会 居宅介護支援 |
|---|---|
| 介護保険事業所番号 | 4571700089 |
| 住所 | 〒889-1901 宮崎県北諸県郡三股町大字樺山3384番地2 三股町総合福祉センター内 |
| 電話番号 | 0986-52-1283 (直通) 電話受付時間は、平日(土・日・祝祭日は除く)の、 8時15分〜17時となっております。 |
| FAX番号 | 受付:事務局 (0986-52-8194) |
| メールアドレス | hp-mail@mimata-syakyou.or.jp |